wagikuのブログ

4人の子どもと夫と私。和菊家のドタバタな毎日の記録。

アイスミルクティー

ここのところ暑すぎるので学校や幼稚園から帰ってきた子どもたちにドリンクを用意。

梅ジュース、しそジュース、フルーツティー、ミルクティー、カルピス。

まあカルピスの一人勝ちですよね。

手作りの品よりもそちらばかり選ばれるのはイラッとするので出すのはたまにでwww

今回はアイスミルクティーを紹介。

目指すは午◯の紅茶のロイヤルミルクティー

 

アイスミルクティー  1リットル分

〈材料〉
  • ティーバッグ  5コ以上
  • 牛乳  200ml以上
  • はちみつ(お好きな砂糖でも🆗)大さじ2以上
  • 生クリーム  50mlほど(入れるとロイヤル、入れないとゴクゴクいけるミルクティー
  • 氷(たくさん使います)
〈作り方〉
  1. コップにティーバッグを入れ、150mlの熱湯を入れ5分待つ
  2. ティーバッグをとり出し、はちみつを入れ溶かす
  3. ピッチャー又はポットに容器の半分ほどの氷を入れ、紅茶を注ぎ入れる
  4. しっかり混ぜ冷たくしたら、生クリーム(入れなくても大丈夫)、牛乳を入れる
  5. 氷、牛乳で濃さや味の調節し完成

どうぞゴクゴクいっちゃってください!

生クリームを入れたらロイヤルミルクティー

どちらも美味しいから悩むわあ。

自分で作るとお好みで甘さや濃さを変えられるからより幸せ。

美味しいミルクティーをどうぞ。

 

 

 

しそジュースで使った赤紫蘇の再利用

しそジュースで茹でた赤紫蘇。

捨てるのなんてもったいない!

子どもにも人気のふりかけにしてしまおう!!

家で作れば塩加減も調節できるし、たくさんかけてもイライラしないでニコニコでいられます。

 

赤紫蘇の再利用レシピ

〈材料〉

  • しそジュースで使った赤紫蘇
  • 塩  赤紫蘇の10%弱
  • お酢又はクエン酸  小さじ1以上

(ふりかけの色を気にしない方はお酢やはなくても🆗)

〈作り方〉

  1. ビニール袋に赤紫蘇と塩入れよく揉む
  2. ふりかけの色を赤色にしたい方はお酢又はクエン酸を入れる(入れないと緑色のふりかけ)
  3. 1日以上野菜室で保存
  4. 天気のいい日にザルやお皿に広げ干す
  5. フードプロセッサーやミキサーで好みの細かさに粉砕
  6. 塩加減が足りなかったら塩を足す

ご飯にかけてどうぞ。

子どもがおかずに不満がある時でもこれがあれば文句は言わせない!

ゆかりご飯好きな我が子には好評。

緑色だと青のりと勘違いしそうなので今年は赤色のふりかけにしよう。

美味しく食べられますように。

 

しそジュース

宅配で頼んでいた赤紫蘇が届いたので早速しそジュースを作らなければ!

今年も美味しく飲めますように。

 

しそジュース

〈材料〉

  • 赤紫蘇  300グラム
  • 水  1.5リットル
  • 砂糖  600グラム
  • りんご酢  300ミリリットル

〈作り方〉

  1. 赤紫蘇を水洗いする
  2. ステンレス又はホーローの鍋に水を入れて沸騰させ、鍋から溢れない程度の赤紫蘇を入れ2、3分茹でザルにあげる
  3. 2を赤紫蘇がなくなるまで繰り返す
  4. ザルにあげた赤紫蘇をしぼり、しぼり汁は鍋に戻す ※熱いので冷ましてからしぼっても🆗
  5. 砂糖を加えしっかりに溶かし、荒熱がとれたらりんご酢を加える
  6. 冷めたら容器に移し冷蔵庫で保存

炭酸、水、豆乳、牛乳で薄めても美味しい!

うちは外から帰ってゴクゴクいきたいので炭酸&氷で割ることが多いかな。

紫蘇の爽やかな香りと色に癒される。

どうぞお試しあれ!

次回は茹でた後の赤紫蘇を使ったレシピの備忘録。

 

梅シロップの実の再利用

梅シロップを作った後の梅の実、みなさんどうされてます?

我が家では作り過ぎてそのままでは食べきれないものが増えてしまい…

試行錯誤の末、この方法で種のまわりの実まで美味しくいただいています!

 

再利用レシピ① 梅ジャム

〈材料〉

  • 梅シロップの梅の実 
  • 砂糖  お好みで
  • 水  適量

〈作り方〉

  1. 梅と梅が隠れるくらいの水を鍋に入れ火にかける
  2. 柔らかくなった身を潰しながら砂糖を追加する
  3. ザルなどを使い、種をよけて梅ジャムを取り出す

そのまま食べてもクラッカーにつけてもヨーグルトに入れても美味しい!

水や炭酸で薄めて飲んでも美味!

 

そしてこの後の再利用レシピ②では種から離れなかった梅の果肉を使います!

 

再利用レシピ② 鶏肉(豚肉)の梅煮

〈材料〉

  • 梅ジャム作りで残った種
  • 鶏肉なら手羽元(豚肉ならスペアリブ) 食べきれる量で
  • 料理酒 適量
  • 醤油 適量

〈作り方〉

  1. 梅ジャム作りで残った梅の種
  2. 肉、酒、醤油を入れる。お肉がかぶるくらいのお水を追加し焦げないように加減しながら20分ほど煮込む
  3. 味ををみて足りなければ醤油を追加

梅と酢のおかけでお肉が柔らかく仕上がります。

圧力鍋を使わないのに煮込みの時間次第で軟骨まで美味しくいただける!

梅が苦手な方には難しいかと思いますが、お好きな方にはハマるかと!

お試しいただけたら嬉しいです。

 

梅シロップ

梅シロップの備忘録。

わが家では完熟した梅を使った方が好評なので1週間おきに梅シロップを作ってるところ。

今年もたくさん飲みたいな。

 

失敗知らずの梅シロップ

〈材料〉

  • 梅  1キロ
  • きび砂糖(お好きな砂糖で)  800g〜梅と同量  
  • りんご酢   150ml以上   お好みで
  • 焼酎(瓶の消毒用)   適量

 

〈作り方〉

  1. 水で洗った梅のヘタを取り、冷凍させる(冷凍しなくてもOK)
  2. 瓶を洗いしっかり乾燥させ、焼酎で消毒する
  3. 梅を敷き詰めていく
  4. きび砂糖を入れりんご酢を入れる
  5. 毎日砂糖が溶けるように願いながら瓶をゆする

冷凍させると梅の実を食べた時に皮が硬く感じるので、それが苦手な方は生の梅でつけたほうがいいかと。

お水で割ったり炭酸で割ったり豆乳、牛乳で割ったり。

みんな美味しい!

 

みなさんシロップが出た後の梅、全部たべられますか?

美味しいけど全部は食べられないなあ…

うちではそんな梅の実を再利用して食べてます!

次回はシロップを漬けた後の梅の実を使ったレシピの備忘録。

 

 

レタスと卵の中華スープ

 

子どもに伝えたい料理のレシピ①

娘ちゃんから、自分で作れるようになりたいと言われ教えた簡単スープ。

レタス好きにはたまらない一品!

 

レタスと卵の中華スープ

 〈材料〉       全て適量で

  • レタス
  • 鶏ガラ
  • ごま油
  • ごま (すりごまorいりごま)

 〈作り方〉

  1. 鍋に水を入れ火にかけ沸騰させる
  2. 鶏ガラを入れだいたいの味を決める
  3. 溶いた卵を入れフワフワに仕上げたら火を止める
  4. ごま油、ごま、レタスを入れる
  5. 塩、鶏ガラで味を整えてできあがり!

 

レタスがシナシナの方が好き!

という方は卵を入れる前に投入しても🆗

 

レタスは生で食べるものじゃないの!?

という方も多いはず!私もその一人でした。

サラダ以外での食べ方を知らず…

レタスチャーハンを食べた時は衝撃的!

レタス鍋を食べた時はもっと衝撃的で!!

レタスを加熱するという美味しさを知ってからうちの定番料理に✨

そして簡単なので娘ちゃんも作れるようになって😆

 

 

いつか子ども達が一人暮らしをした時に思い出してもらいたいレシピを記録していきます。